ブログ

unnamed14
こんにちは

お風呂の鏡の鱗、お困りで無いですか?
私の家の鏡も鱗がついてきて、水をかけても
すぐ曇ります。

これは何とかしなくては・・・
従来は(今もそうですが・・・)洗剤で溶かし
研磨剤やサンダーと使って研磨して落とす方法が主流でした。

ただ、正直細か~い傷が乾いたときに角度によっては見えてしまうことがあるのでなんとも・・・

今回は、従来の研磨の方法+コーティングのご紹介です
IMG_8126-e1570491667919
施工中の写真は有りませんが・・・
水垢用の洗剤と専用スポンジである程度
擦り洗いしてから、鱗取りようの研磨剤とサンダーで
仕上げました多少傷が見えるような気もします

乾燥させてから「コーティング」で仕上げます。
このコーティングは、「親水被膜」を作るものです。
施工後、水をかけます。親水状態なので、鏡に水が張り付いた状態になり、水滴にもならず曇りもしません
※取り切れなかった鱗が多少見えますが・・・
IMG_8127-e1570491681574
これが、水をかけた直後です。水滴一つなく
水が鏡に張り付いています

曇らないので、入浴中もくっきりです

仕上がりは上々ですが、やはり研磨する分
細かな傷が残る可能性があるのが難点です

模索中ですが、綺麗な仕上がりに出来るよう
修行中です

今話題の茂木〇〇さんのところの洗剤も試してみたいですね個人的に使ってみて、
また感想投稿しますね
a798eb162e8210285693d7f96c5371d43
おそうじ本舗醍醐店・宇治駅前店では
LINEでのお問い合わせも可能です

店長直通なので何でもご相談ください



IMG_8062
こんにちは今日はレンジフードクリーニングのお話。
 キッチンの換気扇って色んなタイプがありますよね

最近主流?なのは写真のように、フタ(整流板)を90°おろすタイプのように感じます。

先日もこのタイプのおそうじに行ってきました
IMG_8045
フタをおろすとこんな感じで内側には油がついていました。

作業のしやすいように外せるものは
全て外します。
IMG_8055
内側の黒の鉄板部分と照明も外してしまいます

だいたいビス7~8本で外せます
IMG_8063
綺麗に掃除した後は元通りに戻します。

IMG_8058
シロッコファンやベルマウス・油受けなど、油が多く
付着しているものは「浸け置き」してから
綺麗に洗います。

黒の塗装が剥げないように使用洗剤や浸け置き時間を
調整します
IMG_8056
シロッコファンの入っている「ファンハウジング」の中も
もちろん綺麗にしますこの中に油がいっぱい付着しています。
 今回清掃させて頂いた型のレンジフードは奥の上に
ハウジングがあり作業しにくくかったので
本体上の板を外し、ハウジング手前の鉄板も外しました

これで効率よくハウジング内を綺麗にすることが出来ました

レンジフードクリーニングは、通常料金
13500円~17000円(+税)です。
a798eb162e8210285693d7f96c5371d43
おそうじ本舗醍醐店・宇治駅前店では、LINEでのお問い合わせも可能です!
店長携帯直通ですのでわからないことはなんでもご質問ください

ご連絡お待ちしております。
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_8026-e1570184276685
こんにちは
しばらく更新が止まっていました

今日は、タイルのお風呂のお話です

タイルに付いたカビや目地のカビ・・・
諦めていませんか??
horizontal
after
IMG_8030-e1570184203809
ジャーン!!かなり体を張ったカビ除去しました

お客様にもあらかじめニオイがかなり残ること伝え、
がっつりカビ除去

それでも長年の染み付いたカビは難しい箇所が
ありましたが・・・
いくつかご紹介いたします
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_8023-e1570184181311
壁のタイル目地についた黒カビ・・・

擦るだけではなかなか落ちません
horizontal
after
IMG_8029-e1570184168274
カビ取り剤を噴霧器で噴霧しブラシで擦りこみました

ところどころ落としきれませんでしたが、
浴室全体が明るくなりました
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_8025-e1570184291614
天井までカビが広まっていましたが・・・
horizontal
after
IMG_8028-e1570184322937
ガスマスク・防止・首にタオル

天井までカビ取り剤を噴霧ししみ込ませました。

写真の角度が変わって申し訳ない
IMG_8024-e1570184130115
こちらも写真を撮る角度が違いましたが。
IMG_8031-e1570184192832
壁が明るくなりました
IMG_8027-e1570184337323
窓付近の壁も綺麗になりました

写真の撮り方が悪くてざっくりご紹介に
なってしまいましたがこんな感じです

紫カビなど、短時間の作業で落としきれないカビや、
パッキン・コーキングに深く根付いたカビは
落としきれない場合がございます。
a798eb162e8210285693d7f96c5371d42
おそうじ本舗醍醐店・宇治駅前店では
LINEでのお問い合わせが可能です。

店長直通の連絡になりますので明確な
情報をお伝えできるかと思います

なんでもお気軽にお問い合わせください
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ