京都府京都市伏見区醍醐高畑町,宇治市明星町,山科区大宅桟敷のハウスクリーニングならおそうじ本舗醍醐店・宇治駅前店・山科南店にお任せ下さい。
醍醐店
宇治駅前店
山科南店
ホーム
HOME
ハウスクリーニング
HOUSE CLEANING
オフィスクリーニング
OFFICE CLEANING
お客様の声
VOICE
ご注文の流れ
FLOW
ブログ
BLOG
店舗案内
SHOP INFORMATION
ホーム
> ブログ
ブログ
汚水桝の清掃
2022.6.28
こんにちは!
今日はご家庭の汚水桝についてお話したいと思います
まず汚水桝って何かご存知でしょうか❓
家庭からでてきた排水管と道路に流す排水管を合流させている部分のことです。
最終的に道路に埋設されている下水管へと流れていく仕組みです
↑これです。
見たことはあると思います
でも開けて掃除したことある人は少ないと思います
この中がどうなってるか知らないですよね…
油分やごみなどでベトベトギトギトです
こちらは完全に詰まっていました
こうなってしまうと掃除するのは大変です
最悪、配管の交換ということもあります。
汚水桝の汚れや詰まりは部屋の中の悪臭やハエやゴキブリの発生にもなってしまいます
ですので定期的に清掃することをオススメします
おそうじ本舗醍醐・宇治駅前店
ならここまで綺麗にすることが可能です
ずっと掃除していなくて見るのも怖い…という方は一度お電話ください
実際に見てお見積もりもさせていただきます。
見えないところはプロにお任せ下さい
ビル、マンションの清掃もお任せください
2022.6.27
こんにちは!
おそうじ本舗
といえばエアコンやハウスクリーニングのイメージが強いと思います
実は商業店舗やビルやマンションの清掃もしているんです
毎月や2か月に1回など様々ですが定期的に清掃させていただいています
ビルのガラス清掃
商業店舗の床清掃
営業時間が終わってからクリーニングに入らせてもらってます
飲食店のグリストラップも清掃します
ビルやマンションの共用スペース
これは一例で、この他にも色んな所の清掃をしています
気になられたらおそうじ本舗醍醐・宇治駅前店へ一度お電話ください
コンセントの正しいさし方
2022.6.24
こんには!
普段何気なく使っているコンセント、実は差し込む正しい方向があるとご存知ですか?
コンセントは乾電池などとは違い交流電流なので
向きが違っていても使用することができます
でも間違った向きで使用していると電流過多になってしまったり、余計に電気代がかかったりと不具合があります
上記写真のように左右で差込口の長さが違います
左の長い方がCOIDで電流がぬけていくグランド(アース)側です。
右の短い方がHOTで電圧が高いほうとなります。
そして電気製品側にも極性があります
アース側に何かしらの記載がされていることが多いです
正しい向きで使用することで正常な電流が流れ製品への負担も少ないです
特にオーディオ機器やパソコンなどの精密機器は電流過多になると不具合が顕著にでやすいです
オーディオ機器は音質が悪くなったりノイズが入ったりします
パソコンなどは処理能力が下がり重たくなってしまいます
コンセントを正しい向きで使用することが
いかに重要かお分かりいただけたかと思います
常時差しっぱなしの冷蔵庫や電子レンジのコンセントの向きは合っているでしょうか?
アース側とHOT側で10倍以上の電圧の差があります
無駄な電流を使わないようにすることで電気代の節約にもつながります
ご家庭のコンセント類を一度見直してみてはどうでしょうか
以上!あまり知られていない豆知識のコーナーでした(笑)
< 前へ
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
次へ >
ブログ内検索
2025.10.29
お風呂の追い焚き配管、見えない汚れに注意!
2025.10.23
エアコンクリーニングは”完全分解洗浄”がおすすめ!見えない汚れまで徹底除菌
2025.10.17
秋のうちにスッキリ!レンジフードのハウスクリーニングがおすすめな理由
店舗案内
料金一覧
注文の流れ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
お問い合わせ店舗一覧
醍醐店
電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
宇治駅前店
電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
山科南店
電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ